2018年9月2日に、夏の小倉競馬=2018年の小倉競馬開催が終了した!
その最終日に、小倉競馬場の来賓席で競馬観戦した(^^)v
小倉競馬場では、馬主席や指定席は座った事はあるが、来賓席は初めて行くので、どんな席なのか興味津々(^-^)
来賓席は、馬主席と違ってあまりにもラフな格好以外なら大丈夫と服装に指定は無かった。
2階の来場ポイント交換ブースの横から「馬主席・来賓席受け付け」の入口ドアから入って、すぐに2ヶ所受付があるが、1番手前が来賓席用受付で右隣が馬主席受付になってる。
だから、間違わないようにね(笑)
そこで、通行章を受け取って、入り口のドアから出てエスカレーターで行ってくれとの指示通りエスカレーターに向かった。
(馬主席なら、そのまま外に出らずに奥のエレベーターで上までどうぞってなってるんだけどね)一体どの辺が来賓席なのか分からずに、言われたままエスカレーターを乗り継ぎしながら上を目指した(笑)
(エスカレーターは、フードコートの所のエスカレーターで上を目指すと良いよ)
5階まで着くと、B指定席と来賓席の案内板があって、「あぁここだな」ということで、出入り口の係に通行章にパンチ(穴あけ)してもらってから手の甲にスタンプ(ブラックライトにかざすと見えるやつ)押してもらって中へ!
(外に出てまたフロアへ戻る時は、押してもらったスタンプをブラックライトにかざしてから入る仕組み)
B指定席と同じ入口・フロアだったが、来賓席は4コーナー側にあった!席の造りは、指定席・来賓席・馬主席となんら変わりなかった。
ただし、机にモニターは設置されてなくて、他場のレースはいちいち券売機のとこに設置されてるテレビまで見に行かなきゃならなかった(^^;)
他場に限らず、目が良くなきゃ目の前で馬が走ってる小倉競馬でも、ゴール板は遠いので、ターフビジョンがちゃんと見えないと何が勝ったとか分からないので、詳細を確認するには券売機のテレビまで見に行かなきゃならない(^^;)
そこんとこが、不便ちゃ不便だったね!
席にばっかり座ってるのもあれだからと、時々下まで降りていつもの様に武豊騎手とか撮影した。
9レースでドリームソルジャー号で勝った武豊騎手と渡辺薫彦調教師
小倉2歳ステークスは、まさか武豊騎手が勝つと思ってなかったから、来賓席で観戦・・・油断してたから、せっかく武豊騎手が小倉2歳ステークスをファンタジスト号で勝ったのに、ウイナーズサークルで撮影出来なかったのは痛恨だった(>_<)
以上、2018年夏の小倉競馬レポートでした!
若戸大橋特別の表彰式の動画あるので、ユーチューブのあすかたん1122をチャンネル登録してから見てね~(^-^)
・小倉競馬9レース 若戸大橋特別の表彰式動画(武豊(Yutaka Take)騎手とドリームソルジャー号勝利) 2018年9月2日 in小倉競馬場 https://youtu.be/x1RUCZt6ffA